地球温暖化と対策
再生可能エネルギーとは
再生可能エネルギーとは、法律※で「エネルギー源として永続的に利用することができると認められるもの」として、太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、大気中の熱その他の自然界に存する熱、バイオマスが規定されています。再生可能エネルギーは、資源が枯渇せず繰り返し使え、発電時や熱利用時に地球温暖化の原因となるCO2(二酸化炭素)をほとんど排出しない優れたエネルギーです。
- エネルギー供給事業者による非化石エネルギー源の利用及び化石エネルギー原料の有効な利用の促進に関する法律
再生可能エネルギーによる発電は拡大していますが、まだまだ大きくありません。
再生可能エネルギーの特徴と種類(事例)
再生可能エネルギーの特徴
現在わが国の主要なエネルギー源である石油・石炭などの化石燃料は限りがあるエネルギー資源です。これに対し、太陽光や太陽熱、水力、風力、バイオマス、地熱などのエネルギーは、一度利用しても比較的短期間に再生が可能であり、資源が枯渇しないエネルギーです。
再生可能エネルギーの種類
-
太陽光発電
太陽の光エネルギーから発電します。
くわしく見る -
風力発電
風の力で風車を回し発電します。
くわしく見る -
バイオマス発電
動植物から生まれた生物資源で発電します。
くわしく見る -
水力発電
高所から流れ落ちる水の力で水車を回し発電します。
くわしく見る -
地熱発電
地熱によって加熱された地下深部の熱水、蒸気を取り出してタービンを回し発電します。
くわしく見る -
太陽熱利用
太陽の熱エネルギーにより、水や空気などを暖め給湯や冷暖房などに活用します。
くわしく見る
参考:資源エネルギー庁ウェブサイト
さらに詳しく